kochangだったりする!

自分の興味範囲だけ

【新潟】光の館とその周り

「光の館へ家族で行かない?」と言われた。
大体4年前だったかな。
なにそれ?
調べてみたら、新潟県にあるらしい。新潟県????

タレルって金沢21世紀美術館にある、あのタレル?
そこに泊まれるなんて、へー、、、新潟県、、、行ったことないけど、遠いな、、、
そんな状態で、生返事で「いいですよ」と返事したのを覚えている。
けど、その人にそんな話されるなんて嬉しくて仕方なかった。

キッカケは何気なかった。

当時は息子も生まれてたけど、手がかかって旅行なんてできるわけもなく
日にちの決まってない約束は頭の片隅に残っていた。

いつしか息子は強く育ち、ちょっとやそっとでは倒れない強い子になった。
父と息子の二人旅も途中で経験した。
そして1年前に「行こうかな、、、」と決断した。
気持ちであり、勝手にスイッチを入れた感覚。

それからと言うもの、光の館調査、進行ルート調査、美味しいもん調査に半年を掛け
会った事のない光の館の管理運営している担当者とのメール等のやりとり

どうせ行くなら、日本中の芸術好きが羨む良い日
これは旅であると同時に誰かに語り継ぐバトン
そして友人の約束を守る

そう心に決めて予約の送信ボタンを押した。


友人達と調整したり、お願いしたり、至らない部分があったり予定が合わなかったり
突然誘って困惑させたけど、快諾してくださったり、相変わらずの事をしていました。
今振り返ると、とても一瞬過ぎてびっくりしている。

晴れ
朝の光を追っていくと新潟まで導いてくれた。
気持ちよくて気持ちよくて
立山連峰を通過する時、その雄大さに心が奪われた。とても気持ちよく奪われた。

ところで、新潟って越後妻有に芸術祭があるんですね、何かの雑誌で見た。
その雑誌には現地にある作品として、大きな窓にカーテンがあった。

何の作品だっけ?けど越後妻有には窓があるとしか覚えてなかった。
その芸術祭はとても大規模広範囲で開催されており
窓の作品は見れたらいいかなって同行する友人に話した。
けど、予定には入れてないから、今回はいいか、、、と完結させる。
後々になってこのやり取りが夢を運んでくれることに。



自分は気になる車、動きを必死に追いながら動いてるが
後ろの人はまだかなと、座っているだけ
飽きてくるよね

休憩は適度に取るけど、こればかりは仕方ない直江津というところで
降りたい人は降りてもらい、電車で十日町で集合ねと約束して
車でのんびりと向かう

その時に運転を変わってもらい、周りの景色を楽しむ。

目に入ってくる映像は雪解けを終え、久々に太陽の光を浴びる土の濃厚な匂い
その光を一ミリも逃すことなく広げる葉っぱ、と
歓迎しているのか、居場所を教えてくれているのか分からないけど、
風がこの土地について心地良く伝えてくれる。

電車組はひと足早く十日町に到着しており、キナーレへ移動をお願いする。
ボルタンスキーが何かしてた。その程度の認識の自分。
キナーレは大きいなーとしか感じなく、おいおいお前しっかりしろと感じる。
モグラも出てきており、子供も大はしゃぎ


東京からの友人もここで合流して、のんびりとメインイベントの光の館へ向かう。

光の館というところは、調味料以外は揃っている所
自炊する元気は持ち合わせてないだろうと思って何も作らず
一時間でも一分でも一秒でもタレルの作品を楽しんでもらえたと思い
各々プログラムを楽しんでもらう。

お風呂で読書、探検をするちびっこギャング団、あちこち撮影に余念がない人
そして屋根を撮る人、眺める人

どうも慣れない自分もいる
見ることで記憶する事が多くて撮影することは不慣れであり
あんまり「キマっている」写真は撮れなかった。



5月の日中の風は気持ちよかったんだけど、夜の風はとても肌寒かった。
一枚羽織れるのがあればいいと思ったけど、その通り

近所でお蕎麦を食べに行き、コンビニへ買い出しして夜の宴会を開始

タレルの作品を見ながら寝る人がいるかもしれないから、縁側?に机を並べ
座布団を敷き準備。

はじめまして、はじめまして
おひさしぶり、この度はお誘い、、、
いやいや、やめてやめて運がいいだけよ
さむいですね
そうですね、毛布がありましたから出してきましょう
ヒータがあったよ、持ってこよう
よいしょっと、暖かいですね。
ところで何を飲みますか?スパークリングを買ってきたんです皆で飲みましょう
下からお風呂に入っている人達の声が聞こえますね、修学旅行みたいですね。
あ、子供は寝ましたか?お酒を入れましょう、よいっしょっと
コンマ一秒で予約が取れるか取れないか、、、ですって、光の館。
凄い所へ連れてってくださり凄く感謝、、、
いえいえ、もうやめてって、恥ずかしいから
こーちゃん、星がみえるよ
え?そうなの?んじゃ、タレルを通しても見れるね
そうか、あ、見える。凄い
ほんとうだ、見れる見れる。
熱燗できます?
そういえば、ここに置いている食器に徳利もおちょこも見た気がする。作るね。
お願いします。
できたよ、熱燗。
ありがとう、わぁ最高。
町の明かりも見えますね。
そうですね。けど、この周りは人の気配はここだけですね。
熱燗わたしも欲しい。
いいよ、松乃井ってところのこのお酒なら多分いいと思う。地元の企業だし、オツだよ
そうだね、お願いします。
はーい
できたよ
わぁ美味しい。暖かい
そうですね、暖かいですね。
ねぇ、星が凄いよ
え?十分凄かったけど?
ううん、更に暗くなってからか、満天だよ
そうなの?見に行く
本当だ、満天だ
来れたんだぁ、あ流れ星
本当だねー
奇跡だねー
うん、奇跡だ
、、、
奇跡って何回も起こさないとね
オッサンみたいだね
そう?
うん
年取ったね、お互い


目覚めると、友人の長男坊さんが隣でダンボールにいくつも穴を開けている最中。
あれ、、、朝一番のプログラム、、、のがした???
もういいや、もう一回寝よう、、、と思ったけど、目覚めてしまったので朝の準備

記念撮影、挨拶もそこそこにして朝食を食べにキナーレ
オーダーから提供のタイミングが悪く、予定が大幅に狂う

早々に新潟を去る予定が大幅にオーバー
では、どうします?ということになり
「こうちゃん、大きな窓を見れば?道中でしょ?」
そう言えば道中だった事を忘れていて、
大地の芸術祭の唯一記憶している作品の窓を思い出す。

心残りはあるけど、大きな窓へと進行を切り替える


個人的には好きではない類の作品
あまりにもメルヘンな作品だから。
けど、人を惹き付けるのは分かる。ここでゆっくり過ごしたいとは思った。
本と時間が必要

そして、金沢へ向かって車を走らせている途中、
まだ新潟を抜けていない時に、三省ハウスという看板が目に入る。
はて?ここではなんかやっていた気がする。
数日前になにか情報を見たような気がする。
と思い出し、車を路肩に停めてもらい調べていると
レアンドロ・エルリッヒ「Lost Winter」の先行公開の文字
みんな大騒ぎ、スターの作品が見れるんだからね。

窓に出会えたから、ここにつながる
そうか、これが新潟なんだ知らない人に出会い、友達になり
また会おうと手を振りブラブラとドライブしていると作品に出会う。
そのサイクルを実感して次の目的地へと向かう。


---------------------------------------------------------------------------------------------
光の館補足情報


予約は6ヶ月前から開始(詳細はHPにて確認)
1日に一斉に受付。頑張って下さい。


2F
部屋は2室とキッチン
各所、冷暖房あり

台所側に部屋がある。
夜や朝に台所で作業をすると、少し気になるかも。
(顔知りばかりだったので、今回はガンガン騒がしくさせてもらう)

包丁やらまな板類は全て揃っている。
冷蔵庫、冷凍庫あり
酒類は有料
炊飯器もあり、やかんもあり
お湯も出る。お茶碗も徳利もおちょこもあり
パスタ皿もあり、IH調理器具なので自前で持ってくるときは注意。
ボウルやザルもあり。食器洗い乾燥機もあり

机あり
回廊があり、回廊専用の机あり回廊で宴会も可能

1F
お風呂場あり、トイレあり、部屋が一室あり
コンクリの土台なので冬期は寒いと感じられますが床暖房もあるので問題なし
石油ファンヒーターもあり。
脱衣場がないので、トイレの前の共有廊下か、部屋の共有廊下で脱衣
最初に男女別、家族別の入浴時間を決めておくのが得策。
トイレは2つあり、ウォシュレットあり、洗面もトイレに併設

子連れだと、1Fの部屋に移動していたら良いと思う。
騒ぎ声は上まで響かない、ただし、だれかが入浴やトイレに来ると
足音等が聞こえるので注意。

お風呂は勝手に湧き上がるけど少しぬるめ
江戸っ子は注意。

ゴミは事務所裏に集約して捨てる場所あり。(2017年現在)
ただし、光の館から事務所までは少しだけ離れているので、チェックアウトに一気に持っていく事になるかと思う。
大人数で一気に借りて宿泊する時は、45リットルぐらいのゴミ袋必須。

少し走るとイオンあり、買い出しは可能、セブンイレブンもあり
朝食も買っておくことをオススメ
夜ご飯を作る元気がなければ、近所に食べに行くのもオススメ
今回は、へぎ蕎麦小嶋屋総本店
200名クラスを収容できるので満員でも回転は早い。提供速度も早い。

調味料さえ持っていけばだいたい大丈夫。

【全国】2017年年始の美術館開館情報集めました

年始の全国美術館開館情報をあつめました。

あくまで人力検索なので、間違っていたらごめんなさい。

訂正追加等ありましたらお気軽に。

1月4日までに開館されていましたら掲載しています。

情報が曖昧なのは掲載しておりません

ご理解ください。

なお、気になる展覧会がありましたら、webで再度確認して頂ますよう願います。

以上のことを踏まえよろしくお願いします。


北海道

 

北海道立近代美術館  2017.1.4〜
【特別展】 片岡球子 本画とスケッチで探る画業のひみつ
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/index.htm

 

道立帯広美術館 2017.1.4~ 
「グラフィック・デザインの100年」
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-obimu/index1.html

 

札幌芸術の森美術館 2017.1.4〜
POWER OF PRINCESS ディズニープリンセスアナと雪の女王
https://artpark.or.jp/


北海道立三岸好太郎美術館 2017.1.4〜
マ~ルとたんけん!ちいさなびじゅつかん
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/index.htm

 

北海道立釧路芸術館 2017.1.4〜
画家たちの夢、パリ 北海道立近代美術館コレクションより
http://www.kushiro-artmu.jp/

東北

 

青森県立美術館 2017.1.1〜
青森EARTHアウトリーチ 立ち上がる風景:new documentary for ‘atopic site’ 他
http://www.aomori-museum.jp/ja/

十和田市現代美術館 2017.1.2〜
On the Beach ヨーガン レール 海からのメッセージ
http://towadaartcenter.com/

萬鉄五郎記念美術館 2017.1.4〜
「光の詩人 内村皓一展 ~白と黒の深淵~」
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/yorozutetsugoro/p004177.html

秋田県立近代美術館 2017.1.1〜
生誕150年 寺崎廣業とその時代展
http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/index.html

 

山形美術館 2017.1.4〜
山美のフランス絵画すべて見せます 吉野石膏コレクション・服部コレクション
http://www.yamagata-art-museum.or.jp/exhibition/1314.html

 

八戸市美術館 2017.1.4〜
八戸の戦後画壇
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/art/

 

岩手県立美術館 2017.1.3〜
生誕130周年記念 五味清吉展
http://www.ima.or.jp/

秋田市立千秋美術館 2017.1.4〜
コレクション展「木村伊兵衛の秋田」
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ss/senshu-art/default.htm

 

天童市美術館 2017.1.4〜
吉野石膏コレクション 近代日本絵画名品展
http://www3.ic-net.or.jp/~ten-bi/now.html


関東

 

茨城県近代美術館 2017.1.2 ・ 1.4〜
奇想天外! アートと教育の実験場 筑波大学〈総合造形〉展
http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/

 

水戸芸術館 2017.1.4〜
石川直樹 この星の光の地図を写す
http://www11.arttowermito.or.jp/

 

茨城県陶芸美術館 2017.1.2〜
現代の茶陶
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/

 

群馬県立館林美術館 2017.1.4〜
「深く澄んだ世界を求めて 清宮質文と版画の魅力」
http://www.gmat.pref.gunma.jp/

 

埼玉県立近代美術館 2017.1.4〜
日本におけるキュビスムピカソインパク
http://www.pref.spec.ed.jp/momas/

 

千葉市美術館 2017.1.4〜
BIB50周年ブラティスラヴァ世界絵本原画展− 絵本の50年 これまでとこれから−
http://www.ccma-net.jp/

 

東京都美術館 2017.1.4〜
東京都現代美術館所蔵「新東京百景―90年前の東京」 他
http://www.tobikan.jp/

 

東京都写真美術館 2017.1.2〜
総合開館20周年記念 TOPコレクション 東京・TOKYO
http://topmuseum.jp/

 

世田谷美術館 2017.1.4〜
開館30周年記念 コレクションの5つの物語
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/

 

松濤美術館 2017.1.4〜
セラミックス・ジャパン
http://www.shoto-museum.jp/

 

練馬区立美術館 2017.1.4〜
粟津則雄コレクション展 “思考する眼”の向こうに 他
http://www.neribun.or.jp/museum.html

 

板橋区立美術館 2017.1.4〜
発信//板橋//2016  江戸 − 現代
http://www.itabashiartmuseum.jp/

 

府中市美術館 2017.1.4〜
ガラス絵 幻惑の200年史
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

 

神奈川県立近代美術館 葉山 2017.1.4〜
陽光礼讃 谷川晃一・宮迫千鶴展 他
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/index.html

 

横浜美術館 2017.1.4〜
横浜美術館コレクション展 2016年度第3期 他
http://yokohama.art.museum/index.html

 

川崎市市民ミュージアム 2017.1.4〜
2016川崎フロンターレ展 他
http://www.kawasaki-museum.jp/

川崎市岡本太郎美術館 2017.1.4〜
「つくることは生きること 震災 《明日の神話》」展
http://www.taromuseum.jp/

 

平塚市美術館 2017.1.4〜
【特集展】冬の所蔵品展 私のくらしを彩る絵
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/

 

茅ヶ崎市美術館 2017.1.4〜
―かすかな光・覚めて見る夢― 森 栄二 + 森 京子展
http://www.chigasaki-museum.jp/

 

横須賀美術館 2017.1.4〜
平成28年度 第4期所蔵品展 特集:若林砂絵子
http://www.yokosuka-moa.jp/index.html

 

中部・北陸 

 

新潟県立近代美術館 2017.1.4〜
良寛巻菱湖 越後が生んだ幕末の二人の書人
http://kinbi.pref.niigata.lg.jp/

 

新潟県万代島美術館 2017.1.4〜
鴻池朋子展「皮と針と糸と」
http://banbi.pref.niigata.lg.jp/

 

新潟市美術館 2017.1.2〜
アンパンマンやなせたかし
http://www.ncam.jp/exhibition/3419/

 

新潟市新津美術館 2017.1.4〜
第13回新潟教育アート展
http://www.city.niigata.lg.jp/nam/index.html

 

富山県水墨美術館 2017.1.4〜
あつまれ墨画アーティスト 水を描く・水で描く
http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm

 

高岡市美術館 2017.1.4〜
第3回クリエイティブ・たかおか ~未来に輝く 高岡市児童生徒作品展~
http://www.e-tam.info/index.html

 

砺波市美術館 2017.1.4〜
常設展 森村 泰昌
http://www.tonami-art-museum.jp/

石川県立美術館 2017.1.4〜
没後30年 高光一也の世界
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/

 

金沢21世紀美術館 2017.1.2〜
トーマス・ルフ展 他
http://www.kanazawa21.jp/

 

福井県立美術館 2017.1.3〜
物語を紡ぐ―描かれた物語の世界―
http://info.pref.fukui.jp/bunka/bijutukan/bunka1.html

 

山梨県立美術館 2017.1.2〜
コレクション展
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/

 

河口湖美術館 2017.1.1〜
第18回富士山写真大賞展
http://kgmuse.com/

 

長野県信濃美術館 2017.1.2〜
南信生まれで同い年 近代日本画の旧派・池上秀畝VS新派・菱田春草
http://www.npsam.com/

 

松本市美術館 2017.1.3〜
コレクション展
http://matsumoto-artmuse.jp/

 

岐阜県美術館 2017.1.4〜
オディロン・ルドン
http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/index.php

岐阜県現代陶芸美術館 2017.1.4〜
「図変り」大皿の世界 他
http://www.cpm-gifu.jp/museum/01.top/index1.html

 

静岡県立美術館 2017.1.2〜
「再発見!ニッポンの立体」展
http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/japanese/

 

静岡市美術館 2017.1.2〜
「高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展」
http://shizubi.jp/index.php

愛知県美術館
ゴッホゴーギャン展』
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/index.html

 

岡崎市美術博物館 2017.1.4〜
藤井コレクション 長谷川潾二郎展
http://www.city.okazaki.lg.jp/museum/index.html

 

高浜市やきものの里かわら美術館 2017.1.4〜
景色めぐり -土地と時代を越境する旅、浮世絵から写真まで-
http://www.takahama-kawara-museum.com/index.html

 

豊川市桜ヶ丘ミュージアム 2017.1.4〜
加茂那奈枝+古川あいか
http://www.city.toyokawa.lg.jp/shisetsu/bunkakyoiku/sakuragaokamuseum/

 

近畿

 

京都文化博物館 2017.1.4〜
日本の表装 ―掛軸の歴史と装い―
http://www.bunpaku.or.jp/

京都市美術館 2017.1.3〜
改組 新 第3回日展京都展
http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/index.html

 

兵庫陶芸美術館 2017.1.3〜
やきものを分析する-釉薬編-
http://www.mcart.jp/

西宮市大谷記念美術館  2017.1.2〜
日本画にみる  四季のうつろい
http://otanimuseum.jp/home/

 

和歌山県立近代美術館 2017.1.4〜
動き出す!絵画 ペール北山の夢--モネ、ゴッホピカソらと大正の若き洋画家たち
http://www.momaw.jp/

 

中国

 

鳥取県立博物館 2017.1.4〜
美術部門テーマ展示Ⅳ「まる○さんかく△しかく□」
http://www.pref.tottori.jp/museum/homepage.htm

 

島根県立美術館 2017.1.2〜
島根県立美術館コレクション名品選 新庄二郎が愛した浮世絵
http://www.shimane-art-museum.jp/

 

島根県立石見美術館 2017.1.2〜
芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師 他
http://www.grandtoit.jp

笠岡市立竹喬美術館 2017.1.4〜
森谷南人子 多彩な試み ―日本画・油彩画・版画
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/

 

広島県立美術館 2017.1.2〜
リニューアル・オープン20周年記念「続・広島県立美術館ベストセレクション展」
http://www.hpam.jp/

 

広島市現代美術館 2017.1.2(3日の開館については不明、要問合せ)
世界が妙だ! 立石大河亞横山裕一の漫画と絵画
https://www.hiroshima-moca.jp/

 

呉市美術館 2017.1.4〜
アルフォンス・ミュシャ
http://www.kure-bi.jp/

 

ふくやま美術館 2017.1.2〜
冬季所蔵品展「森村泰昌 -こうして少年は美術家となった-」 他
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/

 

尾道市美術館 2017.1.4〜
北海道の大地から~神田日勝
http://www7.city.onomichi.hiroshima.jp/?home

 

山口県立美術館 2017.1.2〜
コレクション展
http://www.yma-web.jp/

 

萩美術館・浦上記念館 2017.1.2〜
現在形の陶芸 萩大賞展Ⅳ
http://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp/

 

周南市美術博物館 2017.1.4〜
「異郷好日 世界の旅」 他
http://s-bunka.jp/bihaku/

 

四国

 

香川県ミュージアム 2017.1.2〜
第63回 日本伝統工芸展
http://www.pref.kagawa.jp/kmuseum/tenji/schedule/

 

高松市美術館 2017.1.4〜
(展示については未記載)
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/index.html

 

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2017.1.1〜
猪熊弦一郎展 「私の履歴書」|後編 東京/ニューヨーク
http://www.mimoca.org/ja/

 

高知県立美術館 2017.1.2〜
高橋コレクション マインドフルネス!2016
http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/index.html

 

九州

 

黒崎市民ギャラリー
福岡県立八幡中央高等学校芸術コース第17回卒業制作展
http://kmma.jp/

 

北九州マンガミュージアム 2017.1.3〜
メカニックデザイナー 大河原邦男
http://www.ktqmm.jp/

 

福岡アジア美術館 2017.1.2〜
アニッシュ・カプーアとインドのカタチ
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/home.html

 

長崎県美術館 2017.1.2〜
デンマーク・デザイン
http://www.nagasaki-museum.jp/

 

佐賀県立博物館・美術館 2017.1.1〜
テーマ展「古美術へのいざない」
http://saga-museum.jp/museum/

 

熊本市現代美術館 2017.1.2〜
ジブリの立体建造物展
http://www.camk.or.jp/

 

大分県立美術館 年末年始は休みなしとのこと
オランダのモダン・デザイン リートフェルトブルーナ/ADO
http://www.opam.jp/

 

霧島アートの森 2017.1.3〜
コレクション展 
http://open-air-museum.org/

 

鹿児島市立美術館 2017.1.2・1.3(4日は休館)
企画展「生誕150年 ワシリー・カンディンスキー」 他
http://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/index.html

 

沖縄県立博物館・美術館 2017.1.1〜
美術館企画展「夢の美術館-めぐりあう名画たち-」 他
http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/index.jsp

 

では、よい美術ライフを(`・ω・´)

 

岡山芸術交流2016

5月あたりに岡山で行われる芸術祭に行きますか?と話していたけどいつの間にか立ち消えていて
11月に入ってからそう言えばありましたね、忘れていましたとせっせと予定を組み始める。

声をかけて集まってくれた友人と早朝の大阪駅で待ち合わせをして車のアクセルを踏む。
山陽道から見える山々はまだ青く紅葉の足音は聞こえていなかった。

仕事の話、子供の話、自分の話、色々な話をして到着したのは10:30
到着予定時間を少しオーバー
現地でお会いしたアートブロガーのありんこさんのご案内の元、岡山県庁からスタート

f:id:ko-chang:20161123195814j:plain


晴れの国と言われるだけあって、ジャケットはいらないかなとリュックにしまう。
岡山県庁の前には全国でも屈指の貸出率を誇る岡山県図書館があり
その建物の大きさに惚れ惚れする。

芸術交流よりここで一日を過ごしたいと感じてしまうぐらいの気持ちになるけど
切り替えてゆっくり歩くと右側から岡山城が見えてくる。
橋を渡ると菊の作品展がやっており、多色に咲いた菊を通り抜け
岡山城内での作品を眺める。
子供は土をいじり、ドングリを拾っている。

f:id:ko-chang:20161123195927j:plain

いつの間にかお昼になりそうだったのでシファカへ向かう
東京でご挨拶させて頂いて、現在は岡山在住の野村さんにお会いして一緒に昼食
みんなでわいわいとオープンテラスにて時間を過ごす。

停められない車、駐禁の人に怯えたり、流れる時間がとてもゆっくりで
なんだか楽しいなぁと、ぼーっと後楽園を眺める

野村さんとお別れして、オリエント美術館、旧後楽館天神校舎跡地、
岡山県天神山文化プラザを周り、何故か見落としていた林原美術館を最後に回る

そのまま帰るのも味気がないので、喫茶店にて時間を過ごし
帰りは(自分が)大好きな山珍の豚まんを買って帰りの車で食べる。
同行してくれたみなさんはお疲れなのかグッスリと眠ってしまい
助手席に座ってくれた子と静かなトークであっという間に大阪へ

作品については今回は語ることを辞めます。
とても楽しかったです。また来るよ岡山

ながれる景色を眺め、緑色から赤色に葉も色づき、そして枯れて
次はもう一度北陸へリベンジの予定です。
(写真提供、安川様)